カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
🦋http://www.mina-perhonen.jp/🦋 久しぶりに皆川氏と話す時間が取れたので・・ 📍 2019・S/S以降の一般セレクトショップへの、 ミナペルホネン商品供給停止を決断した経緯を確認・・・ 彼の説明は・・ 作品として素材に拘り続けた結果・・生産効率が大きく悪化している。 素材によっては1日で3mしか織れない反物も在る。 直営店11店&パートナーSHOP3店に一般卸先を加算して、 現在は売上は既に★50億★と言う・・・(海外で30店舗) (スタッフは店舗販売員も含め150人の大所帯) 生産環境は近年、熟練工が更に減り悪化の一途・・・ ミナペルホネンらしい素材を、 今後も安定的に市場で展開する為には、 直営店+パートナーSHOP(現在14店舗)に絞って限定供給するしか方法は無い! ・・・と皆川氏は苦渋の決断を話してくれた。 トランプ大統領の💧 America Firstと同様・・🦋 minaperhonen Firstという訳だ。 ☆企業が存続する方法論としては理解出来る☆ 昨今のWEBサイトに特化した販売形態にも、 彼なりに規制をかけると言う・・・ (以前はWEBでの販売は否定的だったが・現在ではミナペルホネンがサイトを運営) そして皆川氏はこう続ける・・・ 確かに構成比が大きいセレクトショップは、 一時的に売上が減少するかもしれない・・が、 新たなアパレル・クリエイター達には、 その店舗構成の隙間に活路が生まれる・・チャンスだ・・と言う。 確かに・そうかもしれない・・ 昨今、ミナペルホネン・サカイの様に、 クリエーティブと市場性を兼ねたブランドを私は知らない・・・が、 新たに時代を感じる人材の登場は誰もが望むところだ・・・ ファストファッションが予想以上に・・高度なモノづくりを構築し、 タイムリーに売れる商品を供給し続ける昨今・・・ ・・・⭐️求む・・創造的破壊が出来る人材⭐️・・ ■
[PR]
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-31 00:52
|
Comments(0)
古舘伊知郎氏が主宰する・・ 「古舘プロジェクト」のアパレル支援施設 & made千駄ヶ谷の1周年記念レセプションに参加。 冒頭に彼の支援するミュージシャン達のライブが一時間程・・・ ★リメイクアイテムの生産時に必要な機械を探して・・ここにたどり着いた。 以下・・FAHIONSNAP.COMより文章抜粋↓↓↓ 古舘伊知郎らが所属する「古舘プロジェクト」が4月28日、ファッションFAB施設「アンドメイド(andMade)」を東京・北参道にオープンした。JUKIの工業用ミシンやフリーハンドで使用できるキルトミシンなどプロ仕様の機材をそろえ、服作りに特化した国内最大規模の会員制コワーキングスペースとして展開。「服は『買う』から『創る』へ」をコンセプトに、個人が服を買う以外に"自分で作って着る"ことを一つの選択肢として普及させたい考えだ。 アンドメイドは、北参道駅から徒歩2分程度の立地にオープン。コンクリート打ちっ放しの内装で、2フロアで構成される。施設内では、ロックミシンやキルトミシンなどアパレルメーカーで使用されるものと同じミシンに加えて、オリジナルテキスタイルが印刷できるプリンター、アクリルなど布以外の素材加工も可能なレーザーカッター、UVプリンター、3Dプリンターなど最新デジタル機器が利用できる。 ■
[PR]
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-30 00:00
|
Comments(0)
NO33・海外ミュージックRADIO局
Latin America music Latin America music Latin America music (HPより抜粋)↓↓↓ 📍 RADIO ALTER NATIVA■
[PR]
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-29 00:10
|
Comments(0)
気になるアイテムが・・・ 📍 クリア塩化ビニール素材に刺繍を施した〜★レインウェア★ 📍 梅雨期にART・Tシャツをインナーに合わせ着れば効果的・・・ 📍 問題は売価・・・¥220,000(消費税含まず) 📍 全国のミュベール展開店舗で発注した会社は有るだろうか・・・ ちなみに2018・秋冬は女優の、 ★Lizabeth Scott(リザベス・スコット)★へのオマージュがテーマ。 ⭐️グランマ達の旅支度も準備できた⭐️ ■
[PR]
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-28 02:27
|
Comments(0)
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-27 00:09
|
Comments(0)
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-26 00:07
|
Comments(0)
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-25 00:02
|
Comments(0)
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-24 00:48
|
Comments(0)
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-23 01:10
|
Comments(0)
📍 イギリス人デビッド・ベイトマンとパートナーAIのレーベル。インクジェットを使いプリントされるコレクションは、 生地選択から生産まで日本で行う。 グラフィックデザインを担当する・デビッドはロンドンを拠点に活動。 来日後、 ハンドドローイングとグラフィックを組み合わせ・独自なスタイルを構築する。 📍 DESIGND IN ENGLAND MADE IN JAPAN 📍 ■
[PR]
▲
by horikawa-implexe
| 2018-03-22 00:14
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||